今日はコタキナバル・サバ州のダウンタウンを散策。
ハンドクラフトマーケットやウォーターフロントのレストラン街、アトキンソン時計台の辺りです。
google mapで見つけたSignal Hill、そこまで大したものではなさそうだけどとりあえず行ってみることに。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/map1-900x605.png)
Jalan K.K. Bypassという山沿いの通りを歩いていると、signal hillの入り口っぽいものを発見。
CAMACAというかき氷屋さんの隣、GONG CHAの裏手あたりです。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w1-900x675.jpg)
森の中を結構急な階段を登らせてきます。。。
それより怖いのは、階段自体がモロそうなところ。
日が落ちてから登るのはかなり怖いと思う。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w2-900x675.jpg)
たまに階段が欠けている。
歩いているうちに階段が抜け落ちたらどうしようか若干不安になります。
まあ、大した高さじゃないんで大丈夫でしょうけど。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w3-900x675.jpg)
結構登らせてきたくせに、途中下りを挟むという。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w4-900x675.jpg)
明らかに誰かが電気を盗んでいる防犯カメラ(?)があったり。
森で寝てるおじさんがいたり。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w5-900x675.jpg)
階段の頂上に到着するまでに、そこまで時間はかかりません。
10分もあれば着きます。
着いたら左、丘を登る方向に進みます。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w6-900x675.jpg)
SIGNAL HILL OBSERVATORY TOWER, KOTA KINABALUに到着。
カフェと展望台が一緒になっていますが、カフェを利用しなくても展望台から景色を見ることができます。
ただし、飲食の持ち込みは禁止。
また、トイレの利用に0.30RMとられます。
カフェは豚肉を提供しないハラール料理。
ハンバーガーとか売っています。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w8-900x675.jpg)
展望台からはビル街と海が見えます。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w7-900x675.jpg)
こっちは時計台方面。
左端に小さく見えているのがアトキンソン時計台です。(ほぼ見えないか)
この時計台、元々は海を照らす灯台として使われていたらしい。
つまり、昔はこの時計台の部分まで海だったということ。
以前のコタキナバルは今立っているSignal Hillの森部分までしか土地がなかったらしいです。
時計台より右に写っているショッピングモール等のビルは、全て埋め立て地の上にあるんですね。
![](http://triplearner.com/wp-content/uploads/w9-900x675.jpg)
アトキンソン時計台が完成したのは1905年のこと。
第二次世界大戦中の日本の爆撃を生き延びた数少ない建築物として文化遺産に登録されています。
マレーシアの日中はとにかく暑いので、カフェやショッピングモールでこまめに休憩しながら過ごしましょう。
帰り道にはOLDTOWN WHITE COFFEEがおすすめ。
マレーシアでよく見るチェーンカフェで、ロゴや看板がタリーズによく似ている・・・。
WHITE COFFEEは、マレーシアで有名な練乳たっぷりの甘いカフェオレです。
0件のコメント